食間、食後っていつ?薬の正しい飲み方とは

「食間」に飲むようにといわれて渡された薬、いつ飲めばいいのかちゃんと答えられますか?

ここでは、意外と間違えやすい食間、食後の違いと薬の正しい飲み方をご紹介します。

「食間」「食後」の目安

「食間」とは、食事中のことだと勘違いされやすいのですが、正しくは、食事と食事の間という意味です。
目安としては食事が終わってから約2時間後のことをいいます。

そして、「食後」とは、文字通り食事のあとで目安は30分以内です。

さらに、「食前」は食事の約30分前、「就寝前」は寝る30分くらい前が目安になります。

飲む時間が指定されているのはなぜ?

飲む時間が指定されているのには、もちろん理由があります。

たとえば食後に飲む薬の場合、胃に負担をかける薬が多いために、胃の中に食べ物があるうちに服用することによって食べ物をクッションがわりにして胃への負担を減らすためです。
したがって、食べ物が十分に胃の中にある状態で服用しなければなりません。

それとは逆に、「食間」に飲むべきとされる薬は、お腹の中に何も入っていないほうがほかの食品に邪魔されずに血液に吸収されやすいためそのように指定されているのです。
これは漢方薬に多いです。

もし飲み忘れてしまったら?

薬を飲み忘れてしまうことはよくあると思います。

こんな場合どうするか?

服用するべき時間からあまり経っていなく、胃への負担がないようなものならば気が付いたときに飲みましょう。

ただし、前回飲めずに忘れてしまったからといって次の回に 2倍量まとめて飲むことはやめましょう

薬を飲む上では服用間隔を守ることが大切です。
かぜ薬など、服用のタイミングが書いていない場合は、1日3回飲む薬で4時間以上、1日2回飲む薬で6~8時間以上あけて飲むのが目安です。

基本は水かぬるま湯で

以前は貧血の治療に使われる鉄剤などはお茶やウーロン茶と一緒に飲むと薬の成分が吸収されにくくなるという話もありましたが、特に問題はないというのが現在の医学会の常識だそうです。

とはいえ、基本は水かぬるま湯で飲むのが望ましいといえます。


水なしでそのまま飲んでも大丈夫?

そして、飲み物がない場合に水分なしで飲んでもよいかというと、これはやめましょう。

薬は水分と一緒に体内に入ることで、まわりのコーティングが解けながら進んでいきます。
そのまま飲んだ場合、解けずに排出されるか、途中でひっかかり、そこで解けだして炎症を起こすなどの危険があります。

避けたほうがよい飲み合わせ

牛乳やグレープフルーツジュース、コーヒーやコーラなどカフェインを含むものでは服用しないほうがよいでしょう。
効果が得られなかったり、逆に効きすぎてしまうなどの副作用が出る可能性があります。

特にアルコールと一緒に飲むなどということは絶対にやめましょう。

疑問に思ったら必ず確認を

間違った服用法では、胃が痛くなったりなどの副作用や病気の治りが遅れるなどのリスクもあります。

もし、疑問を感じたなら薬が処方された薬局に電話で確認してみましょう。
勝手な判断では効くものも効かなくなってしまいます。

それぞれの効き目によって正しい服用の仕方がありますので、しっかりと指示通り服用し、不安であれば処方を受けた薬局や病院に確認することが大切です。