夏の紫外線に肌は無防備になっていない? 初めてでも迷わない日焼け止めの選びかた

日差しが気になる季節になりました。
日中の外出で肌を焼かないために日焼け止めを使っている人も多いでしょう。

しかしその日焼け止め、ただなんとなくで選んでいませんか?
この日焼け止めですが、自分に合ったものを使わないと逆に肌を痛めてしまうこともあるそうです。

今や女性だけでなく、男性にとっても日焼け止めで肌をケアをする必要性は高いといえます。

ここでは、日焼け止め選びに迷っている方やそもそもどのようなものを使えばよいのかわからないという方に、日焼け止めの選び方をご紹介します。
また、日焼け止めの種類やSPF、PAについてもご紹介しますので、購入前の参考にしてみてください。

なぜ日焼け止めを塗るのか?

肌が日に焼けると肌荒れや乾燥を引き起こしたり、シミやそばかすの原因となることがあります。

日光の光にそのままあたり続けると紫外線によるダメージが肌の奥に蓄積されていきます。
そして、ある一定量を超えて、肌のキャパシティを超えてしまうとシミやくすみ、そばかすとなって肌に現れてくるのです。

特に男性は化粧をしないので紫外線の影響をダイレクトに受けてしまうため、将来のことを考えて日焼け止めでケアをする必要があるのです。

そもそも「紫外線」とはなんなのか?

紫外線とは、わたしたちの地球に降り注ぐ太陽光線の一種で、UV-A(紫外線A波)、UV-B(紫外線B波)、UV-C(紫外線C波)の3種類があります。
UV-C(紫外線C波)は、オゾン層に吸収されるので、影響はないのですが、実際に地表まで降り注ぎ、わたしたちに影響が及ぶのはUV-A(紫外線A波)とUV-B(紫外線B波)であると言われています。

UV-A(紫外線A波)とは

UV-A(紫外線A波)は波長が長く、窓などから家の中にまで浸透して肌まで到達することから、「生活紫外線」とも呼ばれており、このUV-A(紫外線A波)を浴びると、肌はシワやたるみなどを引き起こします。

波長が長いために、肌の奥の真皮層にまで到達することで、弾力やハリを生むコラーゲンやヒアルロン酸を作りだす線維芽細胞までも傷つけてしまいます。
そのため、UV-A(紫外線A波)を大量に浴びる続けると肌は弾力を失い、見た目にも肌が劣化してしまうのです。

UV-B(紫外線B波)とは

逆に、UV-B(紫外線B波)は、波長が短い紫外線で、屋外での日焼けの主な原因となり、大量に浴びると肌は赤く炎症を起こしてしまいます。

その結果、肌がやけどしたように赤く炎症を起こす「サンバーン」やメラニン色素が沈着することにより肌を黒くする「サンタン」という現象を引き起こしてしまうのです。

日焼け止めとは、これらUV-A(紫外線A波)とUV-B(紫外線B波)を防ぐことにより、日焼けを防止するために使用する化粧品のことをいいます。

空から降り注ぐ紫外線の量は、4月頃から増え始め、6~8月頃にピークを迎えます。
ちょっとの買い物や選択を干すためにベランダに出るときも日焼け止めを塗らないでいると肌へのダメージが徐々に蓄積されていき、気付かないうちにシミやたるみが深くなっているということも起こりうるのです。

自分のライフスタイルにあった日焼け止めの選び方とは?

そこで、これらのUV-A(紫外線A波)とUV-B(紫外線B波)の特徴を踏まえて自分のライフスタイルに合った日焼け止めを選んでいくことになるのですが、いろいろな種類があって実際にはどれを選んだらよいのかわかりづらいという声もよく聞きます。
ここでは、あなたにぴったりの日焼け止めを選ぶ基準をご紹介します。

SPFとPAとは

日焼け止めのパッケージを見ると、SPFとPAという表示があることに気づくでしょう。
これらは、その日焼け止めの性能を表しており、これらの数値が多いほど、日焼け防止の効果が高いということです。

SPFとは

SPFとは主に肌に赤みを起こすUV-B(紫外線B波)に対する防御力を表しており、何も塗らないでいる場合と比べてUV-B(紫外線B波)による炎症をどれぐらい長時間防止できるかを表しています。

例えば、SPF30なら、何もつけない状態でいるよりも日焼け(肌の赤み)を30倍遅らせることができます。
紫外線を浴びてから30分ほどで皮膚に赤みが出る人の場合、30分×30=900分(15時間)日焼けを防ぐことができるのです。

ただし、これは理論上の数字なので、実際には汗などで流れ落ちてしまったり、きちんと塗れていないと十分な効果が出ないので注意が必要です。

SPFは現在SPF1~50+(+は50より効果が大きいものを表す)まであり、この数値が高いほど、UV-B(紫外線B波)への防御力が高いということになります。

PAとは

PAとは、肌の奥にまで浸透し、シミやたるみなどを引き起こすUV-A(紫外線A波)に対する防御力を表しています。
4段階の「+」のマークで表示されており、この「+」の数が多いほどUV-A(紫外線A波)への防御力が高いことを表します。

SPFとPAの値は数値が大きいほど日焼け止めとしての効果は上がりますが、同時に肌への負担も大きくなっていくことに注意が必要です。
肌の弱い方は、SPF10~30くらい、PAも++くらいまでのものから始めてみるとよいかと思います。

顔用かボディ用か

次に、使用可能部位についても確認しておきましょう。
顔と体では皮膚の厚さや皮脂腺の数が異なるため、通常、「顔用」「ボディ(からだ)用」というように、使用部位が決められています。

よりデリケートな顔用のものはからだに使用しても特に問題はありませんが、ボディ用のものは顔には使用しないほうがよいでしょう。
まずは、パッケージで「顔用」なのか「ボディ用」なのかを確認するようにしましょう

利用シーンに合わせた日焼け止めの選び方

普段の生活における外出と炎天下でのレジャーの場合とでは紫外線によるダメージは当然のことながら異なります。
なので、日焼け止めに必要な強度も当然に変わってきます。

日常生活における利用シーン

普段お買い物や、屋外での短時間のスポーツの場合は、肌への影響を考えてSPF30・PA++~+++程度でも紫外線の影響から肌を守ることができます。

炎天下でのレジャーや海水浴など

炎天下でのレジャーや海水浴などの場合、長時間強い紫外線に晒されることになります。
そのときは、最高値であるSPF50+・PA++++の日焼け止めがおすすめです。
水に入ったり、汗をかくと日焼け止めは流れてしまうので、汗や水に強いものをこまめに塗り直すとよいでしょう。

クチコミで人気の日焼け止め

よく聞く日焼け止めに関する疑問

日焼け止めに関してよく質問がある事項をまとめておきます。

日傘をさしていれば安全か?

日傘をさしていれば日焼け止めを塗らなくても大丈夫と思っている方も多いかもしれませんが、そうとも言い切れません。

紫外線は、光と同じように壁や地面に反射する性質があります。
日傘は上から降り注ぐ紫外線はガードすることができますが、横や下からやってくる紫外線をカットすることはできません

日傘をさしているからと安心せずに日焼け止めなどの対策をしましょう。

曇りの日や冬であれば日焼け止めは必要ないか?

曇りや冬であっても紫外線は私たちの肌に降り注いできます。
夏の曇りの日でも晴れた日の半分以上、冬でも夏の半分程度の量の紫外線が降り注いでいるといわれます。

その場合、SPFは夏の炎天下のものより低いものを使い、時間の経過とともに何度か塗り直すとよいでしょう。

効果的な塗り方は?

顔・首

顔の場合、手のひらに日焼け止めを適量とってからおでこ、鼻、ほほ、あごに置いていきます。
その後、顔全体になじませるように広げていきます。

一度では十分つかないこともあるので、同じ手順でもう一度塗り重ねるとよいでしょう。

首も同じように、手のひらに日焼け止めを適量とってから首の数カ所に置いてから手のひらで全体になじませます。
さいごに首の下から上へ隙間なくなじませるとよいでしょう。

日焼け止めの容器から腕や足に直接線を描くようにしてつけていきます。
その後、手のひらを使って大きく円を描くように隙間なく肌全体にのばしていきましょう。