日商簿記検定

簿記検定は会社を経営するには欠かすことのできない経理を基本から学習でき、いつの時代にも安定感抜群の人気資格です。
特に経理関係の仕事に就きたい場合、2級以上を取得しておくと有利です。

簿記とは?

簿記は、日々の企業活動において生じる取引や会社のお金関係を計算し、会社の財務状況を明らかにし、会社経営の基盤を作るうえで欠かせないものです。
企業規模の大小や業種を問わず、また個人商店においても必ず必要になる技能でもあります。

さらに、簿記検定は地域にも限りがないことから、引っ越し、また出産後の再就職においても持っておくと仕事の幅が広がる資格といえます。

基本的な4級から経営管理のできる1級まで

4級

簿記の入門編で、簿記の基本的な仕組みを学びます。
小規模小売店の経理に役に立ちます。

3級

企業の財務担当者として知っておくべき基礎知識が身に付き、中小企業の経理に役に立ちます。
さらに、一般のビジネスパーソンであっても知っておくべき基礎知識として企業からの評価も高い資格です。

まずはここから始めてもよいでしょう。

2級

4級と3級は商業簿記といって通常の企業の帳簿に関する知識のみが出題されますが、2級からは工業簿記という原価計算など少し細かな知識が出題されます。

経営管理に役に立つ知識を持っているとして、企業から求められている資格のひとつです。
履歴書のアピールになるのはこの2級からでしょう。

1級

高度な簿記の知識が要求され、税理士や公認会計士試験をめざす人にとっての登竜門です。
財務諸表を読みこなし、経営管理や分析ができるかが試されます。

1級に合格すると税理士試験の受験資格を得ることができます。

活躍できる場所

簿記はすべての会社にとって必要な知識です。

会社であればどこでもこの知識は役に立ちます。
経理の仕事はもちろん、経理以外にも、たとえば取引先の経営状態を理解することができれば、不測の事態をこうむることを避けられたり、有望企業を見つけ出すさいにも簿記の知識は役に立ちます。

新入社員のみならず経営者においても是非とも身に着けておきたい知識と言えます。

こんな人におすすめ

数字を扱う仕事であって、場合によっては計算が合わないなど1日中数字と向き合うこともあるので、数字を扱うことが苦にならない人に向いています。
また、最近では経理はコンピューターで処理することが多いので、パソコンの扱いが得意な人に向いています。

論理的に考えることが好きで、周辺業務に積極的にチャレンジしていこうとする方なら、そのほかの周辺資格を合わせることによって幅広い業務をこなすことができるでしょう。

さらに、1級を取得し税理士や公認会計士を目指すことも可能です。

どう勉強すればいい?

まずは、簡単な書籍や通信講座、通学講座などを利用して簿記の仕組みをしっかり理解しましょう。

そのうえでじっくりと問題演習に取り掛かります。
はじめは難しいと感じますが、計算や判断は慣れによってスムーズにできるようになります。

試験の概要

受験資格 特になし
勉強期間の
目安
6か月~1年半
試験日 例年6・11・2月
(1級のみ2月は実施されません)
試験科目 3級/商業簿記
3級/商業簿記
2級/商業簿記、工業簿記
1級/商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算
受験料 4級/1640円
3級/2570円
2級/4630円
1級/7710円
(税込)
合格率 4級/41.5%
3級/45.1%
2級/13.4%
1級/10.9%
(平成28年6~11月実施分)
試験案内 全国各地の商工会議所