はじめてクレジットカードを作りたいと思ったとき、何を基準に選べばよいのかわからないこともありますよね。
それこそ数えきれないほどのクレジットカードが発行されており、その中からぴったりの1枚を選ぶのは難しいものですよね。
ここでは、はじめてのクレジットカード選びのポイントをご紹介します。
国際ブランドで選ぶ

「VISAカード」や「JCBカード」という言葉を聞いたことはないでしょうか。
これらはクレジットカードのブランドをあらわしており、国際的に流通していることから国際ブランドと呼ばれています。
国際ブランドとして世界で認知されているのが、「VISA(ビザ)」、「Mastercard(マスターカード)」、「JCB(ジェーシービー)」、「American Express(アメリカンエキスプレス)」「Diners Club(ダイナースクラブ)」の5種類です。
中でもVISAとMastercardが世界的に大きなシェアを占めています。
JCBは日本で生まれた国際ブランドですが、世界的に見るとVISA、Mastercardのシェアが高くなっています。
したがってはじめてのクレジットカードはVISA、Mastercardのどちらかを選ぶとよいでしょう。
特に海外旅行に行く機会が多いならVISAの国際ブランドがついたカードがおススメです。
カード発行会社で選ぶ

クレジットカードを発行している会社は日本国内にたくさんあります。
大手と言われる三井住友カードやクレディセゾン、有名どころだと楽天カードやイオンクレジット、エポスカードなどがありますが、やはり大手や人気のクレジットカード会社はカードの紛失や困ったときのサポート体制がしっかりしています。
はじめての1枚はこれらの発行会社を選んだほうが安心でしょう。
年会費の有無で選ぶ

クレジットカードを選ぶうえで年会費がかかるかどうかも大切なポイントです。
年会費とは、そのクレジットカードを持つのに必要な会員費のことで、はじめに持つカードなら年額1000円台のものが多いでしょう。
年会費がかかるカードというのは海外旅行時の保険が付いていたり、ポイントの還元率が高かったりと買い物以外の付帯サービスが充実しています。
ひとまずは1枚目のカードは年会費無料のものからはじめてみるのがよいでしょう。
ただし、中には初年度のみ年会費無料で2年目以降は年会費が発生するものもあるのでクレジットカードを作る際は注意しましょう。
ポイント還元率で選ぶ
クレジットカードで決済をすると利用金額に対してカード会社独自のポイントが貯まります。
カードによって還元率が異なりますが、還元率の高いカードを選べばお得にポイントを貯めることができます。
ポイントを貯めることで、景品と交換できたり、電子マネーやほかのサービスのポイントに交換ができます。
クレジットカードで支払うことにより、現金で支払っていた時よりもかなりお得になるのではないでしょうか。
さいごに
ここでは、はじめてのクレジットカードを選ぶ際のポイントをご紹介しました。
はじめて持つクレジットカードは知名度があり、長く使える人気のあるカードがよいでしょう。
デビュープラスカード
三井住友VISAデビュープラスカードは18歳~25歳限定で作ることができるカードです。
初年度の年会費は無料で、翌年度以降も年に1以上のカード利用があれば年会費が無料になるお得なカードです。
さらに、いつでもポイントが2倍で、入会から3ヶ月間はポイントが5倍になるお得なカードです。
普段使いから、海外旅行までこれ一枚で安心の初めてぴったりのカードといえるでしょう。
楽天カード
楽天カードの学生専用カード「アカデミー」は普段から楽天を利用しているならば普段の買い物でこのカードを使うことによって楽天スーパーポイントを貯めることができます。
年会費は永年無料で、新規入会時に楽天スーパーポイントのプレゼントもあります。
入会初年度は楽天ブックスで書籍・DVDをこの楽天カードアカデミーで支払うと楽天スーパーポイントが4倍になります。
普段から楽天をよく使うなら大変お得なカードでしょう。
【エポスカード】
エポスカードはマルイの赤いカードとしてお馴染みですが、実は普段使いでもとても使い勝手のよいカードです。
大学生からの支持が高く、このカードを提示すると割引が受けられる飲食店やポイントが倍増する店舗も多くあります。
年会費は永年無料ながら、海外旅行保険が自動付帯しているのも魅力のひとつです。
デザインも選べていいですよね。
