【新入生】これを逃してはダメ!友達をつくる最初のビッグチャンスとは?

大学や専門学校に入学するにあたり、友達ができるのだろうかと漠然とした不安を感じることはないでしょうか。

学生生活において友達がたくさんいるといろいろなところで助けてくれる場面が多々あります。
在学中は悩みや相談事を打ち明けられる友達が必ず必要になります。

ここでは、入学してから友達を作るために必要なことをご紹介します。

友達はどうやってつくってきた?

あなたはいままで、小学校から高校までどうやって友達を作ってきたでしょうか。

多くの人はプリントを受け渡したり、休み時間にコミュニケーションを取ったりと席が近い人と自然といろいろ話をするようになって仲良くなってきたのではないでしょうか。
座る場所も指定されていたので自然と友達ができる環境だったのではないでしょうか。

高校までとはこんなに違う

しかし、大学や専門学校ではまったく状況が異なります。

実習がある学部や専門学校では座席が指定されていることもありますが、座学の授業では基本的に授業ごとに教室を移動し、座席も指定されていないことが一般的です。

そのため、毎回違う人が周りに座りますし、授業が終わったらすぐに移動するため、自然と近くの人と会話する流れにはなりにくいものです。
休み時間に友達を作ることが難しいということをまず意識しておくことが必要です。

それも、時間が経つほど友達が作りにくい状況になりやすくなります。なので、入学直後の行動がとても大切になります。

きっかけを作らなければ友達を作ることが難しいというのが高校までと決定的に違うところです。

入学直後に友達をつくるビッグチャンスは3つ

入学直後に友達をつくる最初の大きなチャンスは次の3つがあります。

オリエンテーション

ほとんどの学校では、入学式直後に新入生に対して学校の紹介や授業の取り方、学生生活について紹介してくれるオリエンテーションが開催されます。

これが学生生活で友達をつくる最初のビッグチャンスです。
この段階ではまだ友達グループもそんなにできていないはずですから積極的に声をかけましょう。

まずは、近くに座っている人や一人で参加している人で感覚的に合いそうだと思った人に声をかけてみましょう。

一人で参加しているその人も友達を作りたいと思って不安に思っているはずです。
声をかけられて嫌な気分にはならないでしょう。

もし、素っ気なかったり迷惑がられるようなら別の人にアタックすればいいだけです。

なんて話しかけたらいい?

オリエンテーションですから座って説明を聴いたり、学校内を案内してもらうことになるので、

「よかったら一緒に回らない?」

「まだ友達がいなくて、一緒に受けない?」

など一緒に見てまわろうと声をかけるときっかけをつかみやすくなります。

必修科目や少人数制の授業

必修科目や少人数制の授業も友達をつくるチャンスです。

必修の授業を取っているということは学部や学科が同じということが多く、しかもその単位を取得しないと進級や卒業ができないため、重要視されている授業でもあります。
誰しもこの単位が欲しいので自然と情報交換がしやすく、友達を作りやすい環境にあります。

さらに、少人数制の授業であれば自然と顔を覚える上、発言や意見交換をしながら授業が進むので自然と話をするきっかけがつかめるでしょう。

試験の情報を交換したり、休んでいた人へ連絡事項を教えてあげると仲良くなるきっかけがつかめるでしょう。

サークル

入学してからしばらくすると授業中のみならずお昼休みや放課後に一緒にいる時間が多くなる友達はサークルの仲間という人が多くなります。

サークルに入って一緒に活動するようになれば自然と友達になっていきます。
特にスポーツ系のサークルであれば同じ趣味の人が集まるので友達も作りやすいでしょう。

さらに、サークルに入ると同じ授業を取っていない人や他学部、または他大学の友達をつくることができ、人間関係の幅を広げるにはもってこいの場所と言えるでしょう。

さいごに

ここでは大学や専門学校に入学して友達をつくるために必要なことやタイミングについてご紹介しました。

入学直後しか友達を作ることができないというわけではないのですが、時間が経つと友達を新たにつくるのはだんだんと難しくなってくるのも事実です。
それに、最初に友達になった人とずっと仲良くうまくやっていけるとも限りません。

なので、入学直後はいろいろな人と交流を持って知り合いを増やすようにするとよいでしょう。
付き合いを重ねていくうちにその中から本当の友達が見つかるでしょう。